どうも、今日大学の成績が発表されて1つ単位を落としていたちゃけんです。
納得いかねェぞカカロットぉぉぉ!!!
成績<人間
僕ぁねぇ、思うんです。
絶対先生成績より人間を見てる。
そう思う理由はちゃんとあります。
サボる友人とは違って頑張った
同じ授業を受けている友人Aさんがいるのですが、Aさんはその授業をほとんど受けていませんでした。
Aさんは前期の授業、全15回のうち半分近く欠席。
他の友達とUSJに行ったり日帰り旅行したりしてました。
もちろん提出物なんてほとんど出さず、フラフラと遊んでました。
逆に僕はサボることなく授業を受け、提出物の提出点も全部完璧。
「それが普通や」と言われたらそこで試合終了なのですが、我ながらよくやったと思っています。
Aさんは愛されキャラ
Aさんは友達の輪が広く、誰からも愛されるイジられキャラです。
男女関係なく、色んなタイプの友達がいます。
そして先生からも気に入られやすいタイプ。
僕はイジられキャラでもありませんし、友達がそこまで多いわけでもありません。
悲しくなんかねぇよ…。
テストの解答が同じ
その授業は定期テストがあるのでテストを受けたんですが、テスト終わりにAさんと仮の答え合わせをしました。
すると見事に一致。違うところは1個。
同じすぎるくらい同じで、「これは貰ったな」と2人でニヤついてました。
結構難しい授業だったので、できる気がしてなかったのですが、ここで一安心。
いざ成績発表
ウチの大学は成績をネットで見ることができるので、不安と期待を抱きながら成績を見ました。
成績の判定方法はA〜Dで、Dの場合は単位を落としたということになります。
ABCが並ぶ中、1つだけDのものが…。
Aさんと受けていた授業です。
AさんはB判定で、僕はD判定。
「なんでやねん!!!」
先生に抗議
成績に納得がいかない場合は、担当の先生に抗議をすることができます。
直接ではありませんが、事務を通して先生に抗議内容を伝えてもらえます。
僕はもちろん抗議。
サボりまくってたAさんが単位を取れて僕が取れない。
テストの解答はほぼ同じで、提出物は僕の方が出していた。欠席もしていない。
これは抗議するしかないですよね。
抗議に対する返事が来た
60点以上を取らないとD判定になってしまうのですが、先生いわく
「あなたの成績は提出物と定期テストを合わせても合格点に達しませんでした。よって単位を認めることはできかねます。」とのこと。
あゝ無情。
もう絶対この先生の授業は取らないと誓いました。
最後に
同じ大学生の人たちに伝えたい。
授業を選ぶときは、めんどくさくても先生や授業内容のことを徹底的に調べ上げてください。
適当にパパッと授業を取ってしまうと、僕のように思わぬ地雷を踏むことになりかねません。
現役で卒業するためにも、死ぬ気で良質な授業を取りましょう。